ジプシーのうたを求めて〜Gypsy Trails ひとは何故歌い、踊るのか〜音と映像と文字によるジプシー的世界へのフィールドワーク インド北西部から旅を始め、地球上に拡散、浸透していったロマの人々の軌跡と彼らの思いに迫る 〈国を持たない民〉の視点から現代世界を眺め直す 概説 ギャラリー 紀行コメント オーディオレポート ビデオレポート CD DVD バックナンバー プロフィール 【最新トピックス】 「郷土中国」〜費孝通(フェイ・シャオトン) / 西澤治彦訳投稿者: 市川 捷護2021年2月26日費孝通(フェイ・シャオトン)(1910-2005)は中国の代表的な社会学者であり、人類学者である。その多くの研究業績は中国社会科学の貴重な学術的財産である。家族・男女・血縁・地縁への分析から国家・社会 … “「郷土中国」〜費孝通(フェイ・シャオトン) / 西澤治彦訳”の続きを読む 「心淋し川(うらさびしがわ)」西條奈加〜 江戸、市井の人の息吹と哀感投稿者: 市川 捷護2021年2月13日読み終わった直後よりも、日にちが経つほどに各篇の登場人物の面影や佇まいの様が浮き上がり、江戸庶民の哀感に思いを馳せてしまう深い味わいを湛えた連作短編集だ。 江戸時代、千駄木町の一角にある心町(うらまち … “「心淋し川(うらさびしがわ)」西條奈加〜 江戸、市井の人の息吹と哀感”の続きを読む 《ジェレム・ジェレム便りNo.63》消滅危機から言語を守る試み〜ウェールズ・ロマ語のオンライン講座投稿者: 市橋雄二2021年2月6日<英国のロマ・ジプシー・トラベラー向けメディア“Travellers Times(TT)”の今月の配信記事から> ウェールズ・ロマ語の学習講座“Shikawa Romanus”が今年1月オンライン上に … “《ジェレム・ジェレム便りNo.63》消滅危機から言語を守る試み〜ウェールズ・ロマ語のオンライン講座”の続きを読む 「ラストトーキョー」(NHKBS1)〜異色のコロナ禍の新宿歌舞伎町人間模様投稿者: 市川 捷護2021年2月1日まず興味をそそられるのが、番組制作サイドのNHKディレクター(柚木映絵)が頻繁に画面に登場し、全編にわたる主人公である、母親(柚木佳恵)への徹底した取材を3年半に渡り記録し続けた手法についてだった。 … “「ラストトーキョー」(NHKBS1)〜異色のコロナ禍の新宿歌舞伎町人間模様”の続きを読む 「浪花節で生きてみる!」〜玉川奈々福投稿者: 市川 捷護2020年12月18日一時は滅びかけ感が強かった浪曲・浪花節に光を当て、新たな命を与えながら、自らも浪曲師として精進してきた道程を綴った一種の日本芸能論であり、浪花節論であり、芸道修業話でもある。専門的な楽屋話にならないで … “「浪花節で生きてみる!」〜玉川奈々福”の続きを読む